てぃーだブログ › WYUA OKINAWA 『世界若者ウチナーンチュ連合会』 › 第5回世界のウチナーンチュ大会 › ~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12)

2011年11月07日

~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12)

10月12日

いよいよ始まりました!
5年の一度の県内最大のビックイベントキラキラ 

20年前に第1回大会が開催され、今回で第5回目を迎えます。
「第5回世界のウチナーンチュ大会」

23カ国2地域から過去最多の5000人を超えるウチナーンチュが母県の沖縄に帰ってきましたびっくり
(海外には40万人いるので、今回これなかったウチナーンチュは39万5千人)

今まで沖縄を支えてくれてありがとうハート


大会20年の歴史以上に、100年以上ある移民の歴史を得て、
第3回・第4回と大会の課題に上がった「次世代への継承」

先人たちの想いを引き継ぎたい!
次につなげていきたい!

と第5回世界のウチナーンチュ大会に「若者・学生事務局」が立ち上がりました!



事務局を立ち上げ、今まで集めてきた何十枚のメッセージフラッグ。
「沖縄から海外へのメッセージ」や大会に来れない人の思いと一緒にパレードに出たいと「海外から沖縄へのメッセージフラッグ」も行いました。

これです↓↓
ボリビアのサンタクルス市と沖縄第2青年会から送られてきたメッセージフラッグキラキラ (写真左)
~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12) ~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12)

記念撮影を終え、

10月13日PM17:30
スクエアをスタート地点とし、パレードのスタートですピカピカ

今回大会のトップをかざることになった海外調査班と事務局長と次長のメンバーふたば(写真右)

実は、この写真!
琉球大学付属小学校か中学校の教科書に掲載されるみたいですピカピカ
すごいムーブメントですね~!!

~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12)続いて、大会旗を受け持つのは、
広報班の宮城しょうですキラキラ 
これ、かっこいいよね~??







そして大会旗に続くのはアメリカ。
アーロンが生まれ育ったハワイ、若者事務局のメンバーの1人あやが現在留学中のハワイ(写真左)
広報班しょうさんが2年留学したカナダ(写真中)
うちなーぐちサークルの明しんしーとあーきーが生まれたブラジル(写真右)

~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12) ~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12) ~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12)


メキシコ(写真左上)
海外調査班のあやの親戚がたくさんいるアルゼンチン(写真中上)
海外調査班のエリカが生まれて育ったボリビア(写真右上)
ペルー(写真左下)
事務局長みなみが1年留学してずっとダンスをしていた国オーストラリア(写真右下)

~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12) ~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12) ~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12)

            ~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12) ~大会を振り返る~前夜祭パレード(10/12)



以上、前夜祭パレードでした。



同じカテゴリー(第5回世界のウチナーンチュ大会)の記事
一段落
一段落(2011-10-21 11:21)


Posted by 世界若者ウチナーンチュ連合会 at 14:49│Comments(0)第5回世界のウチナーンチュ大会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。