11月8日と9日のJICA FESTIVAL

世界若者ウチナーンチュ連合会

2014年11月13日 17:32

はいたーい アンニョンハセヨ
琉球大学3年次のKWON JAEYEONです。 みんなからは「おんに」って呼ばれています!


11月8~9日、皆さんは何をしましたか?
WYUAのメンバーはJICA FESTIVALに参加して、WYUAのことや今までの活動を展示しました!


JICA FESTIVALに参加できなかった方のためにちょっと紹介します!!!

JICA FESTIVALは、おきなわ国際協力・交流フェスティバルで、
イベントやワークショップ、県内国際協力・交流団体の活動紹介、エスニック料理の屋台出展などのです。

WYUAは、本館2階ラウンジで「世界のOKINAWA、若者が繋ぐうちなーの心」のテーマで 出展しました。


今回はWYUA学生部の皆の写真も展示して、WYUAメンバーの紹介もしました。
             下の写真はWYUAメンバーです。

気軽になんでもいつでも声かけてください(*^^*)


私は、二日間行きましたが、個人的に遊びすぎてブースに来てくれた方とはの交流はなかったため、
JICA担当者REIHO、RISAと私と同じく二日間参加したTAICHI、HAYATOに感想を聞いてみました!


REIHO : 去年はお客さんとして参加したけど今年はWYUAとし参加できてWYUAメンバーと協力して
        準備・ブース運営・片付けしたりお客さんとお話ししたりいろんな出会いがあったりして去年の何倍も楽しかったです!

RISA : 今までの大会の説明とか、WYUAの活動説明して、
       お母さんが来年はどこでやるんですか~(*^^*)?って聞いてくれて、
       その高校生の子にに来年WYUAにはいってフィリピン行ったらー?って言ってくれたのが印象的でした!
       自分のお母さん達世代がWYUAの活動に興味もってくれて、
       理解して応援してくれたら、自分たち若者は頑張れるな~!って思いました。

TAICHI : 去年と比べて思ったことなんだけど、見に来てくれた人でテレビとか新聞で見てます!って言う人が多かった!
         だからWYUAの注目度が上がってきてるのかなーと思いました。
         あとは、今回のボリビアのコーナーは年配の方がとても関心が高かったなー思います。

HAYATO : jicaフェスで質問とか声をかけてくださった方に説明した時に「これからもがんってね」とか
          「応援しているよ」って言われて、
          本当に嬉しかったです。また、自分と同じ世代とか、高校生が質問とかしてくれたので、
          自分は「こんなに興味を持ってくれる人がいるんだ」と少し感動しました。



最後に、寄付金に協力してくださった方にとってもありがとうございました!感激します!
皆さんの応援で、より素敵な沖縄を世界に発信してWYUAとして頑張って行きたいと思います!!!




JICA FESTIVALでは、WYUAのブース以外、色んな県内国際協力・交流団体のブースがありました。
WYUAと近くて連結している県費留学生だちのブースもあって、
PERU,BRAZIL,AMERICA,ARGENTINAなどのうちなーんちゅうについての説明もあって詳しく知ることができました。

上の写真は、県費留学生のプログラムの一つ、「世界のウチナーンチュ発!多文化共生」のテーマで、
世界の音楽をききながらダンスしたり、ゲームしながら県費留学生たちの国についても勉強になる時間を過ごしました!




一番みんなで盛り上がったコーナーは、これです!!!

どこの国の衣装着てると思いますか???


はーい、順番から、
     アフリカ          ハワイ         ボリビア         韓国       です!

     次は、団体写真です


色んな国の衣装を見て着て、すごく盛り上がりました!!! 
特にWYUAの男子メンバーは違和感をなさ過ぎてたくさん笑っちゃいました:-) kkk

皆さんのおかげで、のことがもっと好きになりました!
ありがとうございました!



来年も楽しみにお待ちしております



OKINAWAYOU
IOKINAWA

関連記事